バドミントンニュース
 関東大学バドミントン春季リーグ戦レポート

 5月3日・4日に関東大学バドミントン春季リーグ戦を観戦しに行きました。春は新人がどのように活躍するのかが注目されます。女子の新人賞の埼玉栄卒の広岡選手は、新人とは思えない堂々としたプレーで早稲田のポイント源として活躍していました。男子は八代東卒の左村選手が闘志あふれるプレーで試合をしていました。 男女でアベック優勝した日体大は1998年のインカレ以来のアベック優勝でした。男子エースの大束真也選手、女子エースの松尾美穂子選手の単複の活躍はもちろんのこと、優勝のかぎは2番手、3番手の確実な成長だと思います。その結果がMVPにつながったのだと思います。男子MVPの茂見選手・女子MVPの日野選手は、今回のリーグで確実に1ポイント必ず取っていました。そのことが優勝には大切なことだと思います。昨年度、男子団体インカレ優勝の日本大学は、2年生の川前選手・新開選手を単複の軸に戦っていましたが、優勝の日体大戦でダブルスを落としてしまい、昨年までチームを引っ張っていた中西選手・ニ瓶選手の穴をどう埋めるかが今後のポイントだと思われます。女子の昨年度インカレ優勝の青山学院大学はダブルスで中内選手・大熊選手を軸に奮闘していましたが、シングルスでのポイント源がいないというのが穴であり、今後どうするのかが課題だと思います。各校、昨年度までいたエースの穴をどうやって埋めていくかが今後の課題になりそうだと感じました。しかし、昨年度のインカレの時よりも全体的に成長していたので、今後の東日本大会、インカレまでに各校レベルアップをし、順位が入れ替わる可能性があると思いました。
                                  須々木 志帆

平成14年4月20(土)・21日(日) 5月3日(祝)~5日(祝)
日本体育大学健志台米本記念体育館
関東大学バドミントン春季リーグ戦
日本体育大学 3回生 松尾 美穂子さん
BWAY須々木さんの元パートナーです。
日本体育大学女子1部優勝!!
(アベック優勝!!)
日本体育大学女子1部
日野・佐藤ペア
(日野さんはMVP賞受賞)
東海大学 女子1部
円陣を組んで気合いをいれてます。
日本大学 男子1部
新開・川前ペア
(インカレ3位)
青山学院大学 女子1部
大熊・中内ペア
(インカレ2位)
青山学院大学 女子1部
田井・服部ペア
東海大学 女子1部
野口・田ノ上ペア

1 部 男 子 女 子
優 勝 日本体育大学 日本体育大学
2 位 日本大学 つくば国際大学
3 位 中央大学 青山学院大学
4 位 早稲田大学 東海大学
5 位 筑波大学 早稲田大学
6 位 法政大学 専修大学
MVP 茂見祥平(日体大) 日野ユキエ(日体大)
新人賞 左村正和(日体大) 広岡まり香(早稲田)


back | TOP